笑い満載のネパール語教室(大阪・京都)
8年目の初級講座@大阪(梅田)が終了。
次回は2016年の秋講座を予定

NGOとも ネパール語講座、8年目になりました。
ありがとうございます。
受講ご希望の方は、このページ中ほどをご覧ください。

写真:2009年後期講座(初級6名,中級前期4名)修了

ネパールの村を訪れ、人々の温かさに触れると、ネパール語が話せるようになりたい!と思う。

とものネパール語講座では、挨拶、食事など、生活の場面を想定しての会話を軸に文法を学びます。そして、一見へんてこりんなデバナーガリ文字の習得にも挑戦します。実は、意外と簡単!

ネパールへの渡航経験の有無なんて関係なし。ラッシー飲んだりしつつ、楽しくエネルギッシュに新しい言語を学びます。会社帰りの人、学生、先生などが受講中。



ネパール語は、文字(デバナーガリ文字)だけ見ると、なんじゃこりゃ!?!?といった印象を受けると思いますが、語順、文法などは日本語と共通する部分も多く、意外に速く習得することができます。発音は少々難しいですが、音の極めて少ない日本語を母語とする日本人には、どの言語にもある壁。ともの笑い溢れる講座で乗り越えていきましょう。

笑いに溢れた全10~12回の初級クラスで、挨拶、自己紹介、食事やレストランでのやり取り、日本語とは違う独特の言い回しを持つ感情表現などを話せるようになります。井上先生の発音は、ネパール人ラクシュミさん(ファシリテーターで有名なカマル・フヤルさんのパートナー)が「後ろから声が聞こえたら(=顔が見えなかったら)、ネパール人が話してると思う」と褒める上手さ。


受講生募集要綱

初級 初めてネパール語を習う方が対象
中級前期 現在形、動詞3種類の区別、感情表現、現在進行形、複合語、時刻の表現など、基本的な会話並びに読み書きができる方が対象
中級後期 上記に加え、過去形、完了形を習得済みの方
 上級 中級後期までを終えた方

開 始:

レベル

曜 日:

時 間:

回数

場 所:


定員

授業料:






開講条件
2016年 秋

初級

要相談(平日夜)

19:45〜21:00 (75分)

10回

梅田駅近く/京都駅近く

 
原則、7名

資料代・消費税込で
<一般> 20,000円
<学生> 18,000円
希望者は、週1~2回、復習メールをやり取りできます

大阪開催:同一講座に4名以上の受講
京都開催:同一講座に2名以上の受講生


とも事務局までメールでお気軽にお問い合わせください。

以下の内容をご記入の上、事務局までメールをお願いいたします。

名前 (読み仮名)
連絡先
希望コース(初級/中級前期/中級後期/上級)

info@tomonowa.X
Xnet に置き換えてくださぃ。迷惑メール対策です。




みっちゃん
聖和大学卒業後ネパールへ渡り、国立トリブバン大学でネパール語を学ぶ。大学の研修やNGOのスタディツアーなどの通訳ボランティアを務める。また、日本語学校にて日本語を、日本人学校(補習授業校)にて小学生を教えた。
いつも笑顔でエネルギーに満ち溢れた、そして、細かい配慮の授業。周囲に笑いをプレゼントするとともに、本人もしばしばツボにハマって笑い続けるステキな人柄。愛称はみっちゃん。


なかじぃ
ネパール滞在5年。国立トリブバン大学農村開発研究科に所属しつつ、NGOでインターンやボランティア。また、ネパール人や韓国人に日本語を教えたり、日本人学校(補習授業校)にて数学を中心に教える。帰国後は京都で私塾を開き、平和学に生きる人が増えるよう奮闘中。また、ネパールスタディツアーの引率やワークショップなども行う。
平和的手段による紛争転換NGOトランセンド研究会事務局長。平和学会所属。
劇団仕込みのツッコミとボケを取り入れて楽しく厳しく授業を行うのがモットー。通称なかじぃ。